top of page

秋田県知事を表敬訪問いたしました

「ミス・グランド・ジャパン」東北予選、3月に秋田初開催!秋田県知事にコンテストの魅力アピールいたしました。

国内最大規模のミスコンテスト「ミス・グランド・ジャパン」全国大会の出場権をかけた予選が、3月に秋田で初めて開催されます。


これを前に26日、大会の主催者が秋田県庁を訪れ、佐竹知事にコンテストの見どころをアピールしました。

県庁を訪れたのは、秋田市出身でミス・グランド・ジャパンを主催する吉井絵梨子代表と運営担当者の3人です。 ミス・グランド・ジャパンは2013年に始まった国内最大規模のミスコンテストで、容姿や知性はもちろん、女性が活躍できるための取り組みなども審査されます。優勝者は10月にタイで開かれる世界大会の出場権が与えられます。 ミス・グランド・ジャパンの地方予選は全国4カ所で開催され、このうち東北ブロックの代表を決める大会は、3月に秋田で初めて開催されます。

主催者の吉井代表は、このコンテストの初代日本代表として世界大会に出場した経験を持ちます。ふるさとで予選が開かれる喜びをかみしめながら、「東北の人は一歩下がるところも奥ゆかしい魅力だと思うが、今の時代、女性にももっと活躍してほしいし、国際的なマインドが問われる時代だと思うので、今回これだけ優秀な人たちが集まったというのは正直驚きで、秋田の子にはぜひ世界大会に行ってほしい」と、佐竹知事にコンテストの魅力をアピールしました。 今回の東北大会には、県内在住者が5人出場します。


吉井絵梨子代表: 「ミス・グランド・ジャパンは、完成された人を求めているのではなく、自分が変わりたい、世界・社会を変えたい人を求めている。秋田から世界に通用する人材を育成できるよう、そういう可能性を持った人を探したい」 ミス・グランド・ジャパンの東北大会は、3月3日に秋田市で開かれます(審査は非公開)。



◆ミス・グランド・ジャパンとは

世界一の国際的コンテスト「ミス・グランド・インターナショナル」に出場する日本代表を決める大会です。ファイナリスト育成カリキュラムでは、女性活躍推進を軸に、生涯を通して国際社会で活躍できる人材の育成・輩出をしています。大会後も、出場者が、キャリアップができるよう就職支援、起業支援なども行なっています。

運営代表は、秋田県出身のミス・グランド・ジャパン2013初代日本代表の吉井絵梨子。

吉井は、「ミス・グランド・インターナショナル2024世界大会」において、史上初!ママとして、世界一のマネジメント&大会クオリティを有する国に贈られるGRAND AWARD(ベスト・ナショナルディレクター賞)を受賞しました。世界レベルの運営を行っていると評価されました。

 

ミス・グランド・インターナショナル2024世界大会結果

 

【2024年度世界大会アーカーブ視聴はこちら】





bottom of page